京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」トップページへ
京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」の簡単ご予約 京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」オンラインショップ
懐石料理の料亭「京都吉兆」へのお問い合わせ
京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」トップページ 店舗紹介-嵐山店,花吉兆,京都リ−ガロイヤルホテル店,ホテルグランヴィア京都店,松花堂店- 料亭「京都吉兆」の今月の京料理・懐石料理 懐石料理におけるおもてなしと、茶時,魯山人,楽焼,バカラ等、器の文化 京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」イベント 京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」メディア紹介 京都嵐山の懐石料理の料亭「吉兆」徳岡邦夫のコラム
京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」メディア紹介 新聞・雑誌等
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2000年
1999年
京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」メディア紹介 TV・ラジオ・他
TV・ラジオ・他
動画をご覧いただくためには
※動画をご覧いただくためには
Microsoft Media Player
が必要になります。
1 | 2  [ 前のページ | 次のページ ]
意識は左手に。研ぎたい部分に神経を集中させ、右手は反時計回りに、内にしぼる。ケガ防止のため、小指は刃よりも上にしておくこと 砥石に対して、包丁は50度の角度を心がける。右手で柄を軽く握り、左手の人指し指、中指、薬指の三本指を使う。砥石から三本指ははみ出さないように

ある程度まで研ぎあがったら、次に細かい目の砥石を用意する。みがき砂を使い、研いだ部分になじませ、同じように動かして刃を磨いていく 左手で包丁を誘導し、真っすぐ上下に包丁を進める。砥石の端まで進めたら、力を抜いて元の位置まで戻し、再び前へ包丁を進めていく

切ったダイコンを用意し、少し力を入れて包丁をこする。ダイコンの成分が、研ぎと磨きによってついたアクを落としてくれる 右手は親指と人指し指をこのように持ち、包丁がぐらつかないようにしっかりと固定する。ぐらつくと均一に研げず、刃が丸くなってしまう

刃先と刃元を見てみる。約1cmかえし(研いで生まれる薄く白い金属片)が生まれている。これ位をメドに研ぎは終了
レモンを搾った洗剤で洗うと手の汚れがよく落ちる
ときおり砥石の方向を変える。立ち位置は変えず、砥石に対して包丁を垂直に当てる。そうすることで、全体のバランスを取りながら研いでいく
 
1 | 2  [ 前のページ | 次のページ ]
Copyright © 2006 kyoto kitcho. All Rights Reserved.
京都スローフード協会 食コミュニティー 湯木美術館 コンプライアンス委員会 エチエ農産
個人情報保護 会社概要 リクルート English