もどる
ハマグリ(蛤) マルスダレガイ科 旬の目安〈11月〜3月〉
ハマグリの名の由来は、小石(ぐり)のように見えるからと栗のような形からの二説がある。
殻長約8.5cm、肉は柔らかく美味。殻は対になっている殻以外には合わないので夫婦和合の象徴として結婚式の祝いの膳に出される。
北海道南部から九州、朝鮮半島、中国沿岸に分布する。国内産とされるものは殆ど有明海産である。
旬は秋から春で、焼きはまぐり、酒蒸し、和え物、汁の実として賞味される。