![]() |
||||
アサクサノリ(浅草海苔) 紫紅色あるいは紺紅色。体はやわらかで、形は細長いササの葉形、倒披針(ひしん)形、帯形、倒卵形、円形と変異が多い。長さ5〜15cm、時に20cm以上と大きさも変異が多い。縁に鋸歯(きょし)はなく滑らかである。雌雄同体。晩秋から晩春に繁茂する。 養殖品種の主体であるアサクサノリは、本来養殖されているノリにつけられた種名で、最近は他にいろいろの種が養殖に取り入れられているので、養殖ノリを同定する時は注意が必要である。 太平洋沿岸、瀬戸内海、九州西・北岸に分布し、日本海側にはまれである。
|
|