![]() |
||||
白菜(はくさい) 白菜の句は三度ある 日清・日露戦争を契機に日本に広がった八クサイは、いまでは日本の野菜としてなくてはならないものとなり、生産量もダイコンに次いで3位となっている。1年をとおして供給されるが、その産地は季節によって異なっている。関東周辺でみてみれぱ、春採りハクサイは茨城、千葉県、夏ハクサイほ高原の長野、山形県、北海道、秋は千葉、群馬、山形県となり、そのまま冬になだれこむ。冬には兵庫、愛知県なども加わる。これほ主要な野菜は周年出荷ができるように1966年(昭和41)に制定された野菜生産安定出荷法により産地指定がなされ、全園的に計画生産されるようになったことによっている。指定野莱にはキャペツ、キュウリ、ダイコン、タマネギ、トマト、ハクサイ、レタス、ピーマンなど14種類があり、全国的な安定供給が図られている。
|
|