無事に終了いたしました
2010年06月26日

6月24日(木)梅雨の合間の晴天の日、松花堂店特別企画の上半期最終回、奈良高山から中田喜造氏を迎えての、講演会とお食事の会、たくさんのお客様にお越しいただき、無事に終了いたしました。
中田氏の講演と実演は、とても興味深いもので、皆様茶筅が出来上がるまでの苦労やその作業の細かさに驚かれておりました。あまりに、細かい作業のため、皆様席を立ち上がり中田氏や奥様のそばまで行かれて、作業の様子をじ~っとご覧になり、色々な質問をされたりと、とても和やかな場となりました。
三枚目の写真は、中田氏が持ってきて下さった、様々な種類の茶筅。流派によって、全く違った形の茶筅を使われているそうで、その流派それぞれに、こだわりがあり、とても苦労するというお話もされていました。
また、お食事の時には、中田氏作の青竹のお箸をご用意。
職人技の美しいお箸でした!!
それだけでなく、中田氏は耳かきが2本入った竹筒に、黒竹の菓子きり10本セットまでお土産にご提供して下さいました。
「来て下さった方に楽しんで頂きたい!」という中田氏の強い思い。
その姿勢に、スタッフ一同、勉強させて頂きました。
食品衛生に関するお知らせ
2010年06月02日
謹啓 ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。
この度、弊社コンプライアンス委員会において、店内提供のお料理・食材の『折り詰め』『お持ち帰り』を全店統一でお断りさせて頂く事に致しましたのでお知らせ申し上げます。
梅雨時期から食中毒原因の発生しやすい環境を迎える事もあり、店内提供のお料理・食材の『折り詰め』『お持ち帰り』を食品衛生の面から禁止するよう保健所より指導を受けました。
弊社ではお客様の健康、衛生面、保健所からの指導を重視し、年間を通じ同様の対応をさせて頂く事と致しました。
ご利用のお客様には大変申し訳ございませんが、ご理解のうえ何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。
創業者湯木貞一が御鯛茶處を開店以来、皆様のご贔屓を賜りながら、時代の変化と共に伝統を受け継ぎ、「吉兆」は平成22年11月21日、80周年を迎えることが出来ます。
今後もさらなるお料理の充実、サービスの向上にスタッフ一丸となって努める所存でございますので、今後ともご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。
謹白
甘~い香り
2010年06月02日
庭園を散策しておりますと、なにやら甘~い香りが。
頭上を見上げますと!!

山桃の実が少し赤く色づいて、たわわに実っていました。
この実が熟成する頃、沢山の鳥たちも山桃目当てに!?庭園内にやってきます。

庭園にはとても大きな山桃の木が2本あります。
風に運ばれてくる香りは、なんともいえない甘~い香り。
また、緑のカーテンの中でのリフレッシュもお薦めです!
