「鮎と生ビールの会」 開催日追加のお知らせ
2017年06月29日
7月29日(土) と 8月11日(祝)に開催を予定しています
「鮎と生ビールの会」について
お陰様で8月11日(祝)の席数が完売となりました。
つきましては、新たに、8月12日(土)を開催することとなりましたので
皆さまのご予約を引き続きお待ちしております。
各日 限定30名様となります。
皆さま、ぜひお早めにご予約くださいませ。

※ チラシの日付は更新されておりませんのでお気をつけください。
「鮎と生ビールの会」のご案内
2017年06月07日
毎年、大変ご好評いただいております「鮎と生ビールの会」。
今年の開催日が決定いたしました。
7月29日(土)
8月11日(祝・金)
是非、皆様お誘いあわせのうえ、ご参加くださいませ。

9月開催イベントのお知らせ
2015年08月23日
松花堂店では、9月に2つのイベントを開催いたします。
どちらもこの機会でしか体験できないイベントとなっております。
皆様お誘いあわせのうえ、ぜひご参加くださいませ。


イベントのご案内
2015年05月09日
5月末からのイベントが決定いたしました!!
各イベントの詳細は松花堂店 075-971-3311
までお気軽にお問合せください。

イベントのお知らせ
2014年08月28日
石清水八幡宮様とのイベントが決定いたしました。
この企画のためだけに特別に夜間拝観をさせていただき、
通常非公開の書院で吉兆のお料理を召し上がっていただきます。
貴重な機会ですので、ぜひご参加くださいませ!!
≪限定20名様≫

鮎と生ビールの会のご案内
2014年07月24日
残暑厳しい8月30日(土)
アサヒビールさんとの初のイベントが決定いたしました!!
是非、皆様お誘いあわせのうえ、ご参加くださいませ。

コンサートのお知らせ
2014年05月16日
昨年も好評をいただいたYOKOさんのコンサートが決定いたしました。
予約受付中ですので、お気軽にお問合せください。

お酒の会のご案内
2014年01月18日
2月19日(水)
英勲 齋藤酒造様とのお酒の会が決定いたしました。
今回は、特別に酒造りが行われいる蔵を見学させていただけることに
なりました。実際に仕込が行われている午前中に蔵見学をしていただき、
松花堂店に移動してお食事をしていただくコースになります。
もちろん齋藤酒造様のお酒もご一緒に楽しんでいただけます。
1年で一番寒い2月は酒造りの最盛期ということで、
その蔵を見学させていただけるのは本当に特別なことだそうです。
詳細決定次第、お知らせしていきます。
是非この機会に皆様でご参加ください!!

イブニングコンサートのお知らせ
2013年08月01日
9月8日ジャズコンサートと吉兆の特別会席料理をお楽しみいただくイベントが
決定いたしました。
ボーカル YOKOさん
Sandi Blairにジャズボーカルを師事し、1999年メジャーデビュー。
各ジャズ雑誌にて脚光を浴び、本格的シンガーの登場と話題になった人物。
また、京都・大阪では歌声喫茶の最後期のリーダーを務めたという一面も・・・
ベース 椿原栄弘さん
関西を中心に活躍するジャズ・ベーシスト、コントラバシスト。
京阪神のジャズライブスポットなどで活躍中。
ピアノ 古川亜紀子さん
ホテルのパーティー、ラウンジ等のBGM奏者としてソロ活動を重ねた後、ジャズ
バンドやオールディーズバンド、黒人歌手のバック、クラシックの室内楽など、
様々な編成で様々なジャンルをこなす。劇団の音入れなどでも活躍中。
以上の3名を迎えてのコンサートです。
是非、皆様お誘いあわせの上ご参加くださいませ!!

2カ月連続企画
2013年05月08日
庭園も新緑が美しく、清々しい季節になってきました。
松花堂店では、6月・7月の2カ月連続で、
お酒の会のイベントが決定いたしました。
6月15日(土)新潟より八海山様をお迎えして、
初めてのコラボイベントです。
また7月27日(土)には、京都伏見の英勲 斎藤酒造様をお迎えして。
どちらも、この日特別のお酒やお料理をご用意しております。
ぜひ、皆様お誘い合わせのうえご参加くださいませ。


開催決定中のイベントのお知らせ
2013年04月06日
春の嵐で、松花堂庭園内も桜吹雪が舞っています。
現在開催の決定しているイベントのお知らせをいたします。
6月15日(土) 八海山 お酒の会
7月13日(土) イブニングコンサート
8月31日(土) イブニングコンサート
各イベントの詳細はお気軽に松花堂店までお問い合わせください。
新酒の会 開催決定
2013年01月24日
毎年ご好評をいただいております
『英勲』齋藤酒造様と松花堂店の
新酒の会が今年も開催決定いたしました。
3月16日(土) 17:30開場 18:00開始
お1人様 12,000円
これから、齋藤酒造様と当日使用するお酒の種類などを
決めてまいります。
毎年、齋藤酒造様によるお酒にまつわるお話も大好評です。
是非、ご参加ください!!

碾茶ツアー「聴竹居」にて
2012年05月31日

先日、晴天に恵まれた中、毎年恒例の碾茶ツアーイベントを開催いたしました。
碾茶はお抹茶の原材料の茶葉で、摘み立ての茶葉を工場にて乾燥させたものを毎年特別に分けて頂きます。その茶葉を軽く揉み、一晩水に漬けた「水出し碾茶」をお食事の前にお出ししました。今年の茶葉は香りよく、例年この会に参加して下さる常連のお客様にも好評でした。
食後は、大山崎の「聴竹居」へご案内。
絶景の景色の中、聴竹居の荻野様による解説でより楽しいひと時に・・。
また、今回は特別に聴竹居の中で今年の摘み立て挽きたての碾茶で抹茶を楽しんで頂けました。
今年のお土産は、もちろん摘み立ての碾茶の茶葉です。
皆様、「水出し碾茶をご自宅でも挑戦してみます!」とお喜びのご様子でした。

プレミア企画です!!
2012年04月04日

毎年恒例の碾茶ツアー。今年も5月26日に開催が決定致しました。
今回は、初夏の味を会席料理にてご賞味頂いた後、大山崎にございます「聴竹居」(ちょうちくきょ)にご案内させて頂きます。
昭和初めの建築にも関わらず、大山崎の地形を利用し、自然の力を活かしたエコ住宅な上、建築家・藤井厚二氏こだわりの和と洋を調和させたモダンデザイン住宅となっております。
また、今回は特別に、新緑に囲まれた「聴竹居」の室内にて、5月に収穫したばかりの
碾茶(抹茶の茶葉)を石臼でひき、摘み立ての抹茶の味わいを楽しんで頂けることになりました。
この機会をお見逃しなく!!
会費:15,000円
受付時間:11:00(松花堂店にて)
今年も開催決定です !!
2012年02月02日

今年も齊藤酒造様の新酒や、一押しのお酒と共に会席料理が味わえるイベントを
開催致します。
今年は、3月10日にしか味わう事ができないお酒と春の味覚をお楽しみ頂ける内容となっており、齊藤透社長と共に、スタッフ一同、皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。
当日は、伏見より運びました仕込み水も提供させて頂きます。
お酒のアルコールを和らげる効果もあり、会の翌日も大丈夫!?
松花堂庭園の200種の椿も見頃を迎えておりますので、椿鑑賞もお楽しみ下さい。
七夕イベント続報
2011年05月26日
先日、こちらで七夕コンサートをお知らせいたしましたが、
7月7日~10日までの間に七夕イベントを開催することが決まりました。
七夕茶会は、御予約なしでご参加いただけますので、
どうぞ、お気軽にお越しください。
まだまだ、期間中にイベントも企画しておりますので、
お楽しみに!!

七夕ジャズライブのお知らせ(おかげ様で完売いたしました)
2011年05月25日

また、7月7日~10日まで、お茶会などの七夕イベントも企画しております。
詳細は追って、ホームページ上にアップしていきます。
新酒の会開催決定!!
2011年01月30日

昨年の春に開催した京都伏見の齊藤酒造様とのコラボ企画は大好評でした。
そこで今年は京都の冬ならではの、出来立ての新酒と
八幡の冬野菜をご用意しております!!
旬の味わいをお楽しみ下さいませ。
開催日:2011年3月4日(金曜日)
17時15分受付 17時半 開演
20時半頃を終了予定
会費:¥12,000(特別会席料理とお酒4種とサプライズ!?)
ご予約制となっておりますので宜しくお願い致します。
無事に終了いたしました
2010年12月21日

12月18日(土)プリマヴェーラ室内合奏団の皆様をお迎えしての
クリスマスコンサートは、完売御礼の大盛況の中、無事に終了いたしました。
店内外ともに、クリスマスの装飾を施し、いつもとは違う雰囲気の中
皆様お食事中も楽しげにお話をされ、その空気を楽しんで頂けている様子でした。
食事の後のコンサートも、弦楽器の調べに皆様うっとりと聞き入っておられました。
また、来年もコンサート以外にもイベント企画を計画していきますので、
皆様も是非ご参加ください。
完売御礼
2010年12月15日
先週11日(土)に行なわれた、YOKOさんによるクリスマスコンサートは大盛況のうちに無事終了することができました。
また、今週18日(土)のプリマヴェーラ室内合奏団によるクリスマスコンサートもお陰様で満席となりました。
これからも、魅力あるイベントを発信していきたいと思います。
皆様のご参加をお待ちしております。
クリスマスコンサート♪ 演奏曲目決定!!
2010年11月06日

11日は、YOKOさんによるクリスマスライブ!!
「ホワイトクリスマス」「二人でお茶を」
「スターダスト」「テネシーワルツ」などなど、皆様ご存知の名曲ばかり!!
楽しいクリスマスの一時を楽しみにしていて下さいませ☆
18日のプリマベーラ室内合奏団によるクリスマスコンサートは、ソプラノ歌手の三宅久美子氏を迎えてのスペシャルクリスマスです♪
曲目は、グルック「シンフォニー」
ハイドン「コラール」
マルティーニ「愛の喜び」
ボロディン「ノットゥルナ」などです。竹林のライトアップと共に
日常から離れた時間をお過ごし下さいませ。
コンサートを終えて
2010年08月10日


8月7日にイブニングコンサートが開催されました。
まだまだ暑さの残る5時半より食事会が始まり、
皆様には夏の旬を会席にて召し上がって頂きました。
<コンサート特別御献立>
向 附 無花果 揚茄子 ズッキーニ 鶏
トマト 玉葱 胡麻酢
御 椀 鱧 冬瓜 糸瓜 梅肉 ふり柚
造 里 縞鯵 焼霜鱧 鱧落し 蛸湯引き
八 寸 <三つ足> カリ鱧
<法月> 八幡巻 丸十
<網目> 糸こん・小芋もろみ味噌
鱧の子寄せ コーンポテト茶巾包み
海老とオクラゼリー寄せ
焼 物 鮎塩焼き 揚苦瓜 丸十チップス
焚 合 賀茂茄子田楽 万願寺
御 飯 鮎御飯
果 物 桃 巨峰 西瓜
八寸では蓮の葉に料理をのせた趣向で、皆様に大好評でした!
第二部のコンサートでは、店内に響き渡るトロンボーンに
皆様聞きほれていらっしゃいました。
最後には、皆様と一緒に「上を向いて歩こう」を合唱して
終わりました。
吉兆松花堂店では、年に何度かコンサートをしております。
次回は12月11日に女性ジャズシンガーのYOKOさんをお迎えして♪
また、同月18日には毎年恒例のプリマベーラ室内合奏団によるクリスマスコンサートが決定しております!!
皆様のご参加をお待ちしております。
夏の宵にトロンボーンの音色を♪
2010年07月10日
夏の夜、蒸し暑さを忘れに松花堂へお越し下さいませ。
夏の旬をお会席料理にて味わって頂いた後、竹林のライトアップをバックステージに
トロンボーン奏者tommy氏を中心に、ピアノ&ベース&女性ボーカルにて、
非日常の時間をお届けいたします♪
チケット販売開始いたしました。
50枚限定のご予約制になっておりますのでお早めに!!

6月イベント詳細決定!!
2010年05月27日

残席わずかとなってまいりました。お問合せご予約はお早めに!
無事に終了いたしました
2010年05月22日


松花堂店 特別企画第4弾!!碾茶ツアーを19日(水)22日(土)に開催し、無事に終了できました。
お陰様で、今回もたくさんのお客様にお越しいただき、ご満足いただけたとお言葉を頂きました。
ツアーの中では、お茶の手もみ体験もさせて頂きました。初めての感触に皆様、感激のお声と、お茶ができるまでの大変さを実感されていたようでした。
次回の企画は6月24日(木)茶筌の里、奈良高山より中田喜造氏を迎えての、講演・実演の会となります。皆様のお越しをお待ちしております。
6月イベントの詳細が決定いたしました
2010年04月16日
6月24日(木) 茶筅の里 奈良高山より中田喜造さんを迎えて、
講演・実演を。その後、店内にて特別松花堂弁当をご用意しております。
竹から茶筅になるまでの工程を一部実演していただけます。
貴重な機会ですのでお見逃しなく!!
11時受付 お一人様8,000円(税込み)
イブニングコンサート開催決定!!(大好評のうちに終了いたしました)
2010年01月09日

奄美から「藤あけみさん」をお迎えしての島唄ライブを開催いたします。
「愛情に満ちた社会を願い その思いを唄に託します」と
三線とギターに思いをのせて唄われます。
ベーシストは息子さん。息の合った演奏をお楽しみ下さい!!
また当店の会席料理は、八幡の寒さで美味しくなった旬の野菜を
味わって頂けます。
お料理こみで1万円です。とても、お値打ちですので、是非、みなさまお誘い合せの上
ご予約ください。お席の都合上50名様限定とさせて頂きますので、ご了承くださいませ。
日本全国から、たくさんの皆様にお越し頂き、ありがとうございました。
皆様から嬉しいお言葉を頂きました。今後の企画に役立てます。
碾茶ツアー無事終了
2009年05月30日

先日こちらでもご案内しました「碾茶ツアー」が5月20日・27日の両日、
お天気にも恵まれる中、開催されました。
松花堂庭園との初めての共同開催のツアーで、慣れない事も多かったのですが、
来ていただいたお客様からは
「来年もあるなら、また来るわ!」「次の企画は何ですか?」等など、
大変嬉しいお声をいただきました。
お店のスタッフとしても、直前まで協力出来る事にはどんどん参加し、
あらためて庭園や茶室の素晴らしさを実感する機会となりました。
お客様の中には「こんないい所があったなんて!」と
驚かれている方もいらっしゃいました。
今後も、八幡を再発見できる楽しい企画を計画していきたいと思いますので、
乞うご期待ください!!
※写真は上から 流れ橋 お茶畑 茶工場です