松花堂弁当
もともとは農家の種子入れだった器を、江戸時代初期に活躍した石清水八幡宮の社僧である 松花堂昭乗(1582〜1639)が取り上げ、小物入れにしていたと伝えられています。 吉兆の創業者・湯木貞一がそれを弁当箱に考案したものです。

松花堂昭乗は寛永の三筆(近衛信伊・本阿弥光悦・松花堂昭乗)の一人とされ書画や茶の湯 に優れていました。

京都と大阪の中間にあった石清水八幡宮、滝本坊の住持でしたが、晩年には、 隠居所として の松花堂を構え、風流な詫び住まいで生涯を送ったそうです。

昭和8年、湯木貞一が松花堂昭乗の旧跡での茶会に出向いた折、 ある部屋の片隅に置いてあ る四角い器を見つけました。 高さが3,5cmで田の字型の仕切りがあり、茶色で3ヶ所に墨絵 が描いてあって、四方に金具が付いていました。種子や薬入れ、また小物入れ、たばこ盆に 使われていた、と聞きました。

湯木貞一は、これを料理の器としたらどうかと考え、その1つを譲り受けて持ち帰り、 工夫 を重ねました。

辺の寸法を縮め、高さを高く やや深めにして元になかった蓋を付けて、四つのそれぞれの升 に違う料理をバランス良く盛り込み、大寄せの茶会の点心などに用いたところ 大変な好評 を得ました。戦後には徐々に広まり、現在では知らない人がいないくらい一般的になりまし た。

お領けいただいたものは、現在も大切に保存してあります。
松花堂弁当取扱い店のご案内
京都吉兆 HANA吉兆 京都吉兆 名古屋店
松花堂弁当 6,000円(7,260円) 詳細はこちら 松花堂弁当 7,500円(9,075円) 詳細はこちら
京都吉兆 松花堂店  
京都吉兆 松花堂店の松花堂弁当  
松花堂弁当 4,416円(5,100円) 詳しくはこちら  
松花堂弁当閉じる
松花堂弁当について 松花堂弁当ものがたり