「茅の輪飾り」
京都では6月末、半年の穢れを落とす「夏越の祓(なごしのはらえ)」に、神社の境内に設けられた“茅の輪”をくぐる習慣があります。
嵐山本店では、懐石料理の始まりを彩る向附に、この風習にちなんだ茅の輪飾りを古くから用いており、嵯峨野・野々宮神社にてご祈祷を受けたお札を添えております。
箸先を茅の輪にくぐらせて、料理を召し上がっていただきながら、残り半年の無病息災を願うものです。
料理:海老 / じゅんさい / 椎茸 / 蓮根 / オクラ / 百合根
器:「大正バカラ縁金丸向・銀皿」嵐山本店蔵