京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」トップページへ
京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」の簡単ご予約 京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」オンラインショップ
懐石料理の料亭「京都吉兆」へのお問い合わせ
京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」トップページ 店舗紹介-嵐山店,花吉兆,京都リ−ガロイヤルホテル店,ホテルグランヴィア京都店,松花堂店- 料亭「京都吉兆」の今月の京料理・懐石料理 懐石料理におけるおもてなしと、茶時,魯山人,楽焼,バカラ等、器の文化 京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」イベント 京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」メディア紹介 京都嵐山の懐石料理の料亭「吉兆」徳岡邦夫のコラム
京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」メディア紹介 新聞・雑誌等
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2000年
1999年
京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」メディア紹介 TV・ラジオ・他
TV・ラジオ・他
動画をご覧いただくためには
※動画をご覧いただくためには
Microsoft Media Player
が必要になります。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 [ 前のページ | 次のページ ]

   
「床の掛物は又兵衛」

徳岡 
「又兵衛の断簡で、在原行平。金森宗和の所持、表具も宗和です」

橘    高座しまして、皆さん、えらいすみません。今日は若主人夫妻がもてなしてくださるというので、楽しみに参りました。お父上御自らお詰に坐っていただいて恐縮です。
一同   和尚様、よろしくお願いいたします。
橘    床の掛物は又兵衛ですか。
徳岡 そうです。岩佐又兵衛筆の断簡で、在原行平。謡曲「松風」では、須磨の浦の月影のもとで汐を汲む松風、村雨が嘆きますよね、行乎を恋慕して。ちょっと軸が高いかなとも思いますけど、すすきがすーっと立ってるから、まあ許されるかな、と。
橘    岩佐又兵衛ね、土佐派やねえ。古いものや。人物の顔がちやんと描いてありますな。しかし、又兵衛にしたら、これはずいぶん慎んでますなあ。
鈴木   活躍したのが一六○○年頃から五十年間の人ですから、江戸初期ですね。表具がまた、絵を一段と引き立てていて、すばらしい。
徳岡  金森宗和の所持、表具も宗和です。ふつう、一文字と風帯は同し裂ですけど、これは色違いの金紗を使っています。
橘    へえー、そうやろなあ。裂が違うなあと思うてましたんや。

 

鈴木  
「表具がまた、絵を一段と引き立てていて、すばらしい」

徳岡 
「ふつう、一文字と風帯は同じ裂ですけど、これは色違いの金紗」

掛物

床荘り
岩佐又兵衛筆 在原行平
金森宗和所持 同表具
薄 菊
花入 塗金銅尊式
薄板 黒丸香台

鈴木  「表具がまた、絵を一段と引き立てていて、すばらしい」
徳岡 「ふつう、一文字と風帯は同じ裂ですけど、これは色違いの金紗」
鈴木   お花は薄と菊、瓶掛が蔦の細道の絵で、王朝の雰囲気が漂っています。この瓶掛は古そうですねえ。木目を洗い出して、持ち手のところが雲の象嵌になっている。
徳岡  おもしろいですねえ。ちようどいいのがありましたな。
   お花がすっきりと、よろしいこと。
   花入は……。新しいものですか。
鈴木   こちらでは初めて拝見しますけど、形は尊式ですね。
徳岡  秦蔵六の尊式。この軸にふさわしいものをと、悩みましてね。初使いでございます。
   まあ、それは有難いことで……。茶籠は唐物でしょうか。
鈴木   和組のようですね。お盆は淡々斎の花押がありました。お好みのようです。
   建水が小振りで可愛らしい。
鈴木   砂張で、煎茶器からの転用なのでしょう。茶籠の中に楽に納まる寸法です。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 [ 前のページ | 次のページ ]
Copyright © 2006 kyoto kitcho. All Rights Reserved.
京都スローフード協会 食コミュニティー 湯木美術館 コンプライアンス委員会 エチエ農産
個人情報保護 会社概要 リクルート English