京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」トップページへ
京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」の簡単ご予約 京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」オンラインショップ
懐石料理の料亭「京都吉兆」へのお問い合わせ
京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」トップページ 店舗紹介-嵐山店,花吉兆,京都リ−ガロイヤルホテル店,ホテルグランヴィア京都店,松花堂店- 料亭「京都吉兆」の今月の京料理・懐石料理 懐石料理におけるおもてなしと、茶時,魯山人,楽焼,バカラ等、器の文化 京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」イベント 京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」メディア紹介 京都嵐山の懐石料理の料亭「吉兆」徳岡邦夫のコラム
京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」メディア紹介 新聞・雑誌等
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2000年
1999年
京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」メディア紹介 TV・ラジオ・他
TV・ラジオ・他
動画をご覧いただくためには
※動画をご覧いただくためには
Microsoft Media Player
が必要になります。
1 | 2 [ 前のページ | 次のページ ]
 
融通無碍。確かな技があるからできること。 目の前のお客さまに合わせて自在に変化するのが「吉兆」スタイル。

私どもは、同じ料理をスパイシーにも、オイリーにも、すっきりとした味わいにも、あるいは薄く切ったり、厚く切ったり、お客様のご要望に沿ってお作りすることを心がけています。お客さまにはスタッフとの会話を楽しんでいただき、料理が出てくる前から味を想像して美味しさを感じていただく。そして厨房では、召し上がるお客さまをイメージしながら料理を作ります。お客さまと料理人、そしてサービスをするスタッフとの間で気持ちを交わすことができる。そこに料理の原点があると思います。

「吉兆」が長い時間をかけて築いてきたスタイルとは、この気持ちの交流なのです。形を決めずに、目の前にいらっしゃる人が浴しているものをご提供し、人と人との関係を大切にする。その積み重ねで信用、信頼を築いてきたのが現在の「吉兆」です。

 
人とのかかわりを大切にする心が株式会社「吉兆」を誕生させました。

人と人との関わりを大事にするという精神は、創業者である湯木貞一から受け継いだものです。彼が「吉兆」を始めたのが昭和5年。その9年後には株式会社にしています。今では料理屋の株式会社なんて珍しくないかもしれませんが、当時は間口一間二分五厘の小さな料理屋が株式会社になるなどということは考えられない時代です。湯木貞一は料理の天才でした。料理のセンスはもちろん、文化的な知識も豊かでしたが、株式などとはよほどかけ離れた人間でした。それがなぜ、時代を先取りするように株式会社にしたのかが不思議でした。

これは当時、関西の財界の錚々たる方々がバックアップして、知恵・資金・情報を提供してくださったからできたことなのです。湯木は茶道を通して、そういう方々と知り合い、そして一期一会の人との出会いの大切さを学んだようです。

阪急グループの小林一三さん、アサヒビールの山本為三郎さん、日商岩井の高畑誠一さん…そんな方々が、湯木貞一という人物に魅力を感じてくださったのでしょう。海外ではどんなことが起こっているのか、どんな料理がはやっているのか、さまざまな情報が、現在と同じくらいの速度で彼らを通じて入ってきていました。それらの新しい情報を聞く能力、受け入れる能力、そして自分を発信する能力が湯木貞一にはあったのでしょう。すぐにスモークサーモン、キャビア、フォアグラなどの食材を巧みに日本料理に取り入れました。

1 | 2 [ 前のページ | 次のページ ]
Copyright © 2006 kyoto kitcho. All Rights Reserved.
京都スローフード協会 食コミュニティー 湯木美術館 コンプライアンス委員会 エチエ農産
個人情報保護 会社概要 リクルート English