京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」トップページへ
京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」の簡単ご予約 京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」オンラインショップ
懐石料理の料亭「京都吉兆」へのお問い合わせ
京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」トップページ 店舗紹介-嵐山店,花吉兆,京都リ−ガロイヤルホテル店,ホテルグランヴィア京都店,松花堂店- 料亭「京都吉兆」の今月の京料理・懐石料理 懐石料理におけるおもてなしと、茶時,魯山人,楽焼,バカラ等、器の文化 京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」イベント 京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」メディア紹介 京都嵐山の懐石料理の料亭「吉兆」徳岡邦夫のコラム
京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」メディア紹介 新聞・雑誌等
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2000年
1999年
京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」メディア紹介 TV・ラジオ・他
TV・ラジオ・他
動画をご覧いただくためには
※動画をご覧いただくためには
Microsoft Media Player
が必要になります。
1 | 2 [ 前のページ | 次のページ ]
きょうの味 お客さまの好みに合わせることで新しい料理が生まれる

京都を代表する景勝地、嵐山。1927(昭和2)年に国の史跡・名勝に指定され、一年を通じてにぎわいの絶えない観光地だ。土産物屋が並び、観光客を乗せる人力車のかけ声が響く渡月橋のたもとから250メートル余り。喧騒の途切れた一角に、大きな門がある。もみじの大木が作る影の中、控える門はどこか周囲とは違う空気を漂わせ、道行く人はふと足を止める。見上げる看板には「吉兆」の文字。京都吉兆嵐山本店。料理人、徳岡邦夫(46)が作る異空間への入り口だ。

 

 
不動:慌しい調理場、徳岡は厳しい表情で思案を巡らせる 不動:慌しい調理場、徳岡は厳しい表情で思案を巡らせる

「若主人!」9月中旬のある日、日も傾いた午前5時半。嵐山店の調理場で、金安耕司(27)が声を上げた。手にしたお玉の中には小さなお猪口が入っている。「はいよ、」と言いながら振り返ると、徳岡は無言でお猪口をつまみ上げ、鼻を突っ込み香りをかぐ。数秒間静止。ワイングラスを手にしたソムリエのような動きだ。

お猪口の口には吉兆伝統の「だし」が入っている。材料はカツオと昆布、塩、しょうゆ、そして水。吟味と厳選を尽くした素材だけで作られる。くいっとお猪口をあおり、だしを口に含むと、「よし行こう!」。金安から熱々のだしの入った雪平鍋を受け取り、ハモと松茸の入った椀に手際よく注いでいく。だしの味と香りは、日本食の生命線。徳岡は一日に幾度となくこの作業を繰り返す。

日本有数の料亭、「吉兆」の歴史は1930(昭和5)年、創業者、湯木貞一(1901〜97)が大阪市西区新町に開いた「御鯛茶處 吉兆」に始まる。湯木は、晩年5人の子ども夫婦に大阪、東京、神戸、京都の吉兆各店を継がせ、五つの別会社組織にした。現在、府内に5店舗を持つ「京都吉兆」の旗艦店が、嵐山本店(右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町)。調理場を預かるのが、湯木の孫であり、湯木から数えて3代目の総料理長、徳岡邦夫その人だ。

1 | 2 [ 前のページ | 次のページ ]
Copyright © 2006 kyoto kitcho. All Rights Reserved.
京都スローフード協会 食コミュニティー 湯木美術館 コンプライアンス委員会 エチエ農産
個人情報保護 会社概要 リクルート English