京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」トップページへ
京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」の簡単ご予約 京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」オンラインショップ
懐石料理の料亭「京都吉兆」へのお問い合わせ
京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」トップページ 店舗紹介-嵐山店,花吉兆,京都リ−ガロイヤルホテル店,ホテルグランヴィア京都店,松花堂店- 料亭「京都吉兆」の今月の京料理・懐石料理 懐石料理におけるおもてなしと、茶時,魯山人,楽焼,バカラ等、器の文化 京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」イベント 京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」メディア紹介 京都嵐山の懐石料理の料亭「吉兆」徳岡邦夫のコラム
京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」メディア紹介 新聞・雑誌等
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2000年
1999年
京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」メディア紹介 TV・ラジオ・他
TV・ラジオ・他
動画をご覧いただくためには
※動画をご覧いただくためには
Microsoft Media Player
が必要になります。
1 | 2 | 3 | 4 [ 前のページ | 次のページ ]
富は世間に還元しましょう。

世界一の大富豪、ビル・ゲイツの個人資産は510億ドル。彼は蓄えた慈善資産の大半を社会に還元している。欧米の成功した慈善事業の中では既に常識となりつつある社会貢献(フィランソロピー)。これからは、日本の経営者も社会貢献してこそ一流です!?

ビル・ゲイツが妻メリンダと設立した慈善団体、ビル・アンドメリンダ・ゲイツ財団。その総資産は360億ドルと世界最大。彼は財団を通じてて莫大な寄付を行っている。例えば2005年、彼は国際団体「ワクチンと予防接種のための世界同盟」に7億5000万ドルを寄付。このような活動が認められ、米『タイム』誌の「世界の貧困、疾病、格差の解消に取り組んでいる」人物としてメリンダとともに「パーソンズ・オブ・ザ・イヤー」に選ばれた。

企業による社会貢献活動や慈善事業、寄付行為、NPO活動などを指すフィランソロピーという精神は、実業家にとって欠かせない資産のひとつだ。「鉄鋼王」アンドリュー・カーネギーはカーネギーホールなどの文化遺産を多数残した。メトロポリタン美術館やニューヨーク近代美術館は「石油王」ジョン・ロックフェラーや「金融王」JP・モルガンらの寄付や寄贈によって発展を遂げた。パブロ・ピカソやジャン・コクトー、モーリス・ラヴェルなどの絵画、詩、音楽といった芸術分野で歴史に名を残した天才たちを支援したのは、シャネルの創業者、フランスのガブリエル・ココ・シャネル。優秀な事業家の条件には、博愛精神を持つフィランソロピスト精神も必要なのだ。

税制面での優遇措置が整っているアメリカでは一定条件を満たし、非営利団体と認められた機関や団体は無税になる。これも慈善事業を行う動機のひとつだ。とはいえ、税金対策のために寄付活動を行っているという見方だけでは慈善事業を正しく捉えることはできない。なぜならば、社会貢献が企業の慈善事業のひとつとして成立しているからだ。

マイクロソフトの場合、「全ての机に、家庭に、コンピュータを」という社是を掲げ、ITスキル支援やソフトの無償提供などデジタルデバイドの解消にも力を入れている。誰もが情報にアクセスできる環境が生まれれば、地域や社会格差の改善にも大きく影響する。一方、世界中にPCが普及すれば、自社製品の売り上げが跳ね上がる計算もある。

社会貢献はコストではなく、収益や集客効果、宣伝効果、顧客発掘、競争力の向上につながるという考え方がフィランソロピーの精神だ。人を幸せにすることで自分も幸せになり、さらなる企業発展にもつながる。

私たちは、フィランソロピーを真剣に考えています!私たちは、フィランソロピーを真剣に考えています!
私たちは、フィランソロピーを真剣に考えています!

日本でフィランソロピーを実践している会社があると聞き、「アートガイア河口湖ミュージアム(AGM)」のオープニング・パーティにお邪魔した。富士山の麓、河口湖のほとりにあるこの美術館は、若手芸術家支援を掲げている。美術館では、会員を集い、会員は若手芸術家を支援する。約200人の招待客がつめかけたパーティは、白い壁に会員達の似顔絵を次々と書き込むパフォーマンスもあり、大盛況だった。

アートガイアは05年に誕生した芸術・文化振興を掲げた会社。会長であり、「AGM」館長の柴山哲治氏はロックフェラー家の財産を保全・管理する同家の投資会社に入社した。その後世界最古のオークションハウスであるサザビーズの日本法人代表を経て、「日本の文化・芸術への関心の薄さ、評価の低さを危惧」しアートガイアを設立。慈善事業の本場アメリカでもトップクラスのフィランソロピストであるロックフェラー家の投資会社と関係したことが今の柴山氏に大きな影響を与えた。 「アート支援、教育、福祉…。ロックフェラー家は代々の歴史の中でも、得た富は必ず何らかの形で社会に還元し続けてきた。富める者による社会貢献は、まさにノブリス・オブリージュ(高貴な人の義務)です」

義務とは、言い換えれば責任であり、CSR(企業の社会的責任)につながる。CSRとは利益追求だけではなく、企業倫理や法令を尊重し、市民や地域、社会の要請に応え、よりよい社会貢献や情報公開、対話を行うこと。社会と企業がともに持続的な発展を目指すという考え方だ。ロックフェラー家が1967年に設立した、世界初の企業メセナ(芸術文化支援)協議会のBCA(Business Committee for the Arts,Inc.)は産業界がニューヨークのアーティストを支援することで街や市民の生活・質を向上させ、結果として産業がさらに発展するという循環を目指したもの。そして、ニューヨークは世界に冠たる大都市に発展した。

自分だけではなく、関係する多くの人や地域とともに成長を目指すフィランソロピーの精神はこれからの日本企業にも不可欠だ。「AGM」に集まった5人の経営者=フィランソロピストにその話を聞いた。

1 | 2 | 3 | 4 [ 前のページ | 次のページ ]
Copyright © 2006 kyoto kitcho. All Rights Reserved.
京都スローフード協会 食コミュニティー 湯木美術館 コンプライアンス委員会 エチエ農産
個人情報保護 会社概要 リクルート English