京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」トップページへ
京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」の簡単ご予約 京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」オンラインショップ
懐石料理の料亭「京都吉兆」へのお問い合わせ
京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」トップページ 店舗紹介-嵐山店,花吉兆,京都リ−ガロイヤルホテル店,ホテルグランヴィア京都店,松花堂店- 料亭「京都吉兆」の今月の京料理・懐石料理 懐石料理におけるおもてなしと、茶時,魯山人,楽焼,バカラ等、器の文化 京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」イベント 京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」メディア紹介 京都嵐山の懐石料理の料亭「吉兆」徳岡邦夫のコラム
京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」メディア紹介 新聞・雑誌等
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2000年
1999年
京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」メディア紹介 TV・ラジオ・他
TV・ラジオ・他
動画をご覧いただくためには
※動画をご覧いただくためには
Microsoft Media Player
が必要になります。
1 | 2 | 3 | 4 [ 前のページ | 次のページ ]
やきものトリビア〜知って納得「やきもの」ちょこっと知識〜
陶器と磁器は、違う

両方ともまとめて「やきもの」と呼ばれていますが、このふたつには違いがあります。まず陶器ですが、こちらは粘土が原料。吸水性があり、素朴な土の感じが残っています。代表的なものに萩焼、唐津焼などがあります。磁器は、石を砕いた粉が原料です。陶器より高温で焼かれ、吸水性もありません。見事な絵付けが施された作品が多く、有田焼、伊万里焼などが有名です。見分け方は、たたいてみること。陶器は鈍い低音ですが、磁器は金属音のような響きがあります。

水につけると、食べ物のにおいが移らない

陶器には吸水性があります。料理の水分や油分を吸って、色が変わってしまうものもあります。ですから、使う前に水かぬるま湯に30分程度ひたし、あらかじめ吸水させておきましょう。魚などを盛り付ける場合は、こうしておくと、器ににおいが移りにくくなります。なお、陶器も磁器も、洗うときはなるべく洗剤を使わず、ていねいに洗ってください。

古代、やきものづくりは、女性の仕事だった

やきものの中で最も古いのは「土器」。その始まりは縄文時代にまでさかのぼります。粘土で形をつくり、800度程度の低温で野焼きするというシンプルな製法ですが、土器ができたことで煮炊きができるようになり、人間の食生活が大きく変わったと言われています。このように、土器は「食べること」と密接なかかわりがあったため、土器づくりもまた、女性の仕事だったようです。ちなみに、土器の製法で作られている日用品が、植木鉢。土器は吸水性が高く、水漏れしたりするので、食器としては使えませんが、ガーデニングでは大活躍しているやきものといえます。

レンジjでチン!すると、絵柄が台無しになる

特に金や銀を使って装飾してある器は、電子レンジに入れると、金属がスパークしてパチパチ破裂音が起こり、せっかくの絵柄がとれてしますことがあります。料理をレンジで温めるときは、専用の器を使いましょう。オーブンにいれるのも、なるべく避けたほうがいいでしょう。陶磁器は、もともと高温でやかれているので、熱には強いものですが、電子レンジやオーブンによって、急速に加熱されたり冷やされたりしていると、次第にもろくなり、急に割れてしまうこともあります。

10月は、欠けた茶碗を堂々と使える

やきものは「茶道」と関係の深いものです。最高のおもてなしをするため、高価な茶器が茶の席に供されることもめずらしくありません。ですが、ただ高価なものが好まれるわけではありません。茶道には季節ごとにいろいろな行事がありますが、抹茶の新茶が出回る11月が茶道にとっては新年のようなもの。その前月である10月には、残り少なくなったその年の茶を惜しむ「名残の茶」という行事が開かれます。名残の茶でユニークなのは、欠けた茶碗を使ってもよいところ。過ぎ去るものに思いをはせる、という意味で、あえて壊れたもの、傷のついたものを使います。壊れてもなお愛着を持ち続ける、なくなっていくものを惜しむ、という、情感豊かな茶事といえるでしょう。

1 | 2 | 3 | 4 [ 前のページ | 次のページ ]
Copyright © 2006 kyoto kitcho. All Rights Reserved.
京都スローフード協会 食コミュニティー 湯木美術館 コンプライアンス委員会 エチエ農産
個人情報保護 会社概要 リクルート English