京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」トップページへ
京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」の簡単ご予約 京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」オンラインショップ
懐石料理の料亭「京都吉兆」へのお問い合わせ
京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」トップページ 店舗紹介-嵐山店,花吉兆,京都リ−ガロイヤルホテル店,ホテルグランヴィア京都店,松花堂店- 料亭「京都吉兆」の今月の京料理・懐石料理 懐石料理におけるおもてなしと、茶時,魯山人,楽焼,バカラ等、器の文化 京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」イベント 京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」メディア紹介 京都嵐山の懐石料理の料亭「吉兆」徳岡邦夫のコラム
京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」メディア紹介 新聞・雑誌等
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2000年
1999年
京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」メディア紹介 TV・ラジオ・他
TV・ラジオ・他
動画をご覧いただくためには
※動画をご覧いただくためには
Microsoft Media Player
が必要になります。
1 | 2 | 3 | 4 [ 前のページ | 次のページ ]

1.パーティーは大盛況。2.左から福山哲郎参議院議員、マネックス・ビーンズホールディングス、松本大代表取締役社長CEO、西村証券の西村永良取締役社長。3.三味線の音色と、舞が会場を盛り上げる。4.細見美術館5.武田双雲氏のパフォーマンスも。6.ボディのあるトリガイオ・ベネヴェンターノ・ロッソ。7.古ーティな楽リマ・クリスティ・ピアンコ・ビアンコ。

「salute!」スローフード国際理事、ジャコモ・モヨーリ氏の乾杯の音頭で、華やかに幕を開けた、「フェウディ・ディ・サン・グレゴリオ社ワイン試飲会」。舞台は京都の文教地区である岡崎にある、細見美術館の最上階に佇む風雅な茶室「古香庵」。京都スローフード協会と、モヨーリ氏の尽力により、イタリア食文化の象徴であるワインと和の文化の塊である茶室のコラボレーションという粋なはからいが実現した。その美味なるワインの造り手であるヴィンチェンツォ・エルコリーノ氏は、地元カンパーニャで、ギリシア・ローマ時代から自生する地域種を甦らせるなど、ワイン界のスローフード的革命児として高い評価を受ける一方、食育のプログラムにも熱心に取り組む活動家だ。赤白、計6本のワインはどれもナチュラルながら、味わいは力強く、イタリアの大地を感じさせてくれた。

また、スローフード協会の価値ある活動を広く知らしめ、食文化への喚起を促そうと、一肌脱いだのが「京都吉兆嵐山本店」の徳岡邦夫氏。活動に健全な力を持たせたいからと、政治家IT関係の雄など、各界の第一人者を招致し、食と文化について語り合う場をさらに有意義なものへと高めた。雅な芸妓の舞や、若き書道家・武田双雲氏のパフォーマンスも加わり、思い出深い宴となった。

さて、盛り上がるスローフード活動を継続するためにもビジネス性は必要。その可能性について、ゲストの各界著名人に話を聞いた。

1 | 2 | 3 | 4 [ 前のページ | 次のページ ]
Copyright © 2006 kyoto kitcho. All Rights Reserved.
京都スローフード協会 食コミュニティー 湯木美術館 コンプライアンス委員会 エチエ農産
個人情報保護 会社概要 リクルート English