京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」トップページへ
京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」の簡単ご予約 京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」オンラインショップ
懐石料理の料亭「京都吉兆」へのお問い合わせ
京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」トップページ 店舗紹介-嵐山店,花吉兆,京都リ−ガロイヤルホテル店,ホテルグランヴィア京都店,松花堂店- 料亭「京都吉兆」の今月の京料理・懐石料理 懐石料理におけるおもてなしと、茶時,魯山人,楽焼,バカラ等、器の文化 京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」イベント 京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」メディア紹介 京都嵐山の懐石料理の料亭「吉兆」徳岡邦夫のコラム
京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」メディア紹介 新聞・雑誌等
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2000年
1999年
京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」メディア紹介 TV・ラジオ・他
TV・ラジオ・他
動画をご覧いただくためには
※動画をご覧いただくためには
Microsoft Media Player
が必要になります。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 [ 前のページ | 次のページ ]

 


スイート栗きんとん黒豆のグラッセ
【材料/4人分】
栗きんとん・・・100g 生クリーム・・・適量 卵・・・適量 黒豆・・・8粒
フロストシュガー・・・50g コアントロー・・・100cc バター・・・適量

【作り方】
@ 栗きんとんに生クリームと卵を徐々に加えて耳たぶくらいかたさに調節する。
A 俵形にまとめて、オーブンでこんがりと焼き目がつくまで10分ほど焼く。焼きあがったら仕上げにバターを塗る。
B フロストシュガーをコアントローで溶かし、弱火にかけ、温かくなったら黒豆をからめ表面に糖の膜をつける。
C 焼き上がった栗きんとんと黒豆を銘々皿にとって出来上がり。

黒豆と栗きんとんのフルーツヨーグルト

【材料/4人分】
季節の果物・・・適宜
栗・・・適量
ヨーグルト・・・適量
栗きんとん・・・適量
ミントの葉・・・適量
ブランデー・・・適量

【作り方】
@ 季節の果物の皮をむいて食べやすい大きさに切り分ける。ここでメロン、オレンジ、ラズベリーを使用。
A 果物と黒豆、栗きんとんを色どりよく器に盛り、ヨーグルトをかける。
B 最後にミントの葉をあしらい、好みでブランデーをかけて出来上がり。

 

おせち料理には、めでたい食べ物を詰め合わせて一年の無病息災と家内安全を祈る気持ちが込められています。正月の「正」と言う字には、始めあらたまるという意味があり、気持ちを新たに一年をスタートさせるためにも、家の内外を一層に清め、新年にふさわしい飾り付けをするのです。
吉兆では、十二月の中旬から、少しずつお正月の準備を始めます。まずは12月13日には「事始め」といって、お世話になっているお師匠さんに一年の感謝の気持ちをこめてご挨拶にあがります。
お茶やお花、踊りなどの稽古をされている方は経験があるかと思いますが、こうやって節目節目に御縁を大切にすることは、日本人だけでなくとも重要なことだと思います。家では水屋や厨房の掃除を例月よりも徹底するようにし、天井など普段はなかなか掃除ができないところを意識して清めてゆきます。毎月お参りに行く度にいただいていた神社の御礼が12月には12枚に揃うのをみるにつけても、"この一年無事に過ごせてこれた"という幸福感にひたってしまいます。
12月30日は一年間で最も忙しい日かもしれません。門松の女松・男松には注連縄、譲葉・裏白を飾り、玄関床には掛け蓬菜、客室には結び柳や縁起物の置物など、お正月ならでの飾りつけをするのがすべて30日なのです。と同時に、厨房では朝からおせちをお重に詰め、翌日31日の朝6時までには全国のみささまに発送をする約四千個を仕上げなければなりません。その後は、軽く仮眠をとりますが正装して午後には京都市内のお得意様へ御節を届け、そうこうしているうちにあっという間に除夜の鐘が聞こえてくる、それが「嵐山 吉兆」の大晦日です。
正月三が日は休まずお客様を迎えます。毎年同じ部屋にご予約をいただく方がいらして嬉しい限りです。"本年も昨年同様相変わらずによろしくお願い致します"と挨拶ができることが改めて素晴らしいと感じるのもお正月です。一年間いろいろなことがあって新年を迎えても、"相変わらず"と言える幸せ。正月は偉大なる平凡なのだと肝に命じる一日です。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 [ 前のページ | 次のページ ]
Copyright © 2006 kyoto kitcho. All Rights Reserved.
京都スローフード協会 食コミュニティー 湯木美術館 コンプライアンス委員会 エチエ農産
個人情報保護 会社概要 リクルート English