『源氏物語』の主人公、光源氏のモデルとされる源融(みなもとのとおる)の山荘「棲霞観(せいかかん)」に、融の没後、阿弥陀堂を建てて棲霞寺としたのが始まりと伝えられる清涼寺。
「嵯峨釈迦堂」の通称で呼ばれる当時の本尊は体内に絹の五臓六腑を内蔵したインド伝来の釈迦如来立像で、名釈迦の一つに数えられる国宝。この様式の釈迦像を清涼寺釈迦像と呼ぶそうです。
桜の見ごろの四月には霊宝館の特別拝観と当寺に伝承される「嵯峨大念仏狂言」が演じられます。また、当寺の一画に「小倉百人一首の殿堂(仮称)」が建設される計画が進み、和歌や伝統芸能のメッカとなる予定です。
【清涼寺】
京都市右京区嵯峨釈迦堂藤ノ木町
TEL.075(861)0343
拝観料 400円
拝観時間午前9時〜午後4時
市バス・京都バス「嵯峨釈迦堂前」下車 |