京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」トップページへ
京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」の簡単ご予約 京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」オンラインショップ
懐石料理の料亭「京都吉兆」へのお問い合わせ
京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」トップページ 店舗紹介-嵐山店,花吉兆,京都リ−ガロイヤルホテル店,ホテルグランヴィア京都店,松花堂店- 料亭「京都吉兆」の今月の京料理・懐石料理 懐石料理におけるおもてなしと、茶時,魯山人,楽焼,バカラ等、器の文化 京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」イベント 京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」メディア紹介 京都嵐山の懐石料理の料亭「吉兆」徳岡邦夫のコラム
京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」メディア紹介 新聞・雑誌等
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2000年
1999年
京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」メディア紹介 TV・ラジオ・他
TV・ラジオ・他
動画をご覧いただくためには
※動画をご覧いただくためには
Microsoft Media Player
が必要になります。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 [ 前のページ | 次のページ ]
酒、食事、そして茶へと厳かに進む、茶会。

1.「山崎の名水と観月の茶会」と題された奉書に記帳をする徳岡邦夫氏。
2.まずは一献のグラスに配られる。
3.シングルモルトを楽しむ川鍋一郎社長。山崎の天然水やその水を使ったザ・プレミアムソーダ水で割った山崎12年の盃が進む。
4.アメリカ1950年代のデキャンタと揃いのグラス/ギャラリー無境
5.松茸と海老飛竜頭の香り高い吸い物。
6.緑高の中には、岩茸入り玉子団子、大葉百合根塩蒸し、焼うにの海苔巻き寿司、かます棒寿司など、美味、珍味がぎっしり。
7.各々の席で話がはずむ。
8.魯山人のあでやかな総織部の器に盛り込まれた、進肴。
9.2:1(水:酒)で水割りにした山崎12年と、季節の美味が抜群の相性を見せる。

酒、食事、そして茶へと厳かに進む、茶会。

しばらくのち、松茸と海老飛竜頭の椀が運ばれ、あたり一面が華やかな香気に包まれる。シングルモルト山崎の馥郁たる香りとも見事な相性を見せ、一層食が進む。続いて、魯山人の総織部鉢に盛り込まれた進肴が運ばれてきた。あでやかな緑の釉と、鱧松茸巻きなどの料理の相性のよさに目を奪われる。きぬかつぎに枝豆と、名月につきものの品々も盛り込まれ、客人の頬をほころばせる。次々椀のふたに取りまわし、なごやかに食事が進んでいく。

そうこうする間にも、座の話題はとぎれることがない。建築家の三木啓司氏を中心に、モダンな庵の建築のことで盛り上がる輪ができ、一方、釜師・大西清右衛門氏の古美術の深い知識に引き込まれる者もある。またリーマン・ブラザーズ柴田優氏の話がつきない。世は違えども、桃山、江戸、明治と、それぞれに、時代の先端を切り拓いてきた、賢人、粋人たちの茶会のごとくだ。時代をつくり、時代を動かすエネルギーに満ちた茶・銀座の夜は更けていく。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 [ 前のページ | 次のページ ]
Copyright © 2006 kyoto kitcho. All Rights Reserved.
京都スローフード協会 食コミュニティー 湯木美術館 コンプライアンス委員会 エチエ農産
個人情報保護 会社概要 リクルート English