京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」トップページへ
京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」の簡単ご予約 京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」オンラインショップ
懐石料理の料亭「京都吉兆」へのお問い合わせ
京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」トップページ 店舗紹介-嵐山店,花吉兆,京都リ−ガロイヤルホテル店,ホテルグランヴィア京都店,松花堂店- 料亭「京都吉兆」の今月の京料理・懐石料理 懐石料理におけるおもてなしと、茶時,魯山人,楽焼,バカラ等、器の文化 京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」イベント 京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」メディア紹介 京都嵐山の懐石料理の料亭「吉兆」徳岡邦夫のコラム
京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」メディア紹介 新聞・雑誌等
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2000年
1999年
京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」メディア紹介 TV・ラジオ・他
TV・ラジオ・他
動画をご覧いただくためには
※動画をご覧いただくためには
Microsoft Media Player
が必要になります。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 [ 前のページ | 次のページ ]



3日間の中で、最も観客を釘付けにしたのはイギリスのヘストン・ブルメンタルの発表だった。調理機器として誰も見なかった濃縮機や濾過器といった研究室用の道具を早くからキッチンに持ち込み、科学的なアプローチを高度に昇華してきたシェフの筆頭である。科学と聞くと冷たいイメージ、そして発表内容も実験室の様な空気を思い浮かべそうになるが、この日のデモンストレーションはまるで違っていた。舞台上のスクリーンでは、料理が誕生するまでの背景がまるで長編小説のように編まれ、壮大なストーリーがひと皿の中に流れていることを観客は知らされる。キリスト教の東方の三賢人、不思議の国のアリス、祖父の部屋の香り・・・思いもかけないテーマが創作の対象として取り上げられ、科学的アプローチの助けを借りながら次々と料理へ姿を変えてみせるのである。最終的に、科学は料理を難しく考えるためではなく、表現の可能性を広げるための選択肢のひとつであるという着地点に観客は導かれた。

 
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 [ 前のページ | 次のページ ]
Copyright © 2006 kyoto kitcho. All Rights Reserved.
京都スローフード協会 食コミュニティー 湯木美術館 コンプライアンス委員会 エチエ農産
個人情報保護 会社概要 リクルート English