材料(4人分) 大豆…150g、ゴボウ…50g、こんにゃく…100g、にんじん…50g、さやいんげん…20g、 干し椎茸…2枚、昆布…10g、二番だし…600cc、みりん…50cc、醤油…50cc
作り方 1.大豆は半日水につけ、その水のまま蒸し器に入れて蒸して戻す。 2.一緒に煮るごぼう、こんにゃく、にんじん、水で戻したしいたけ、さやいんげんなどの素材は、1cm角(豆と同じくらいの大きさ)に切り揃える。3豆は二番だしに昆布を入れて煮る。 3.フライパンを熱し、米油を入れて、さやいんげん以外の具材に軽く塩をしながら、少しやわらかくなるまで炒める。 4.炒めた具材を煮豆の中に加える。 5.豆と具材をあわせ中に、みりん、醤油を加え、アクとりしながらゆっくり煮る。 6.下茹でして1cmの長さに切ったさやいんげんは、色が飛ばないようだし汁(分量外)に浸けておく。 7.さやいんげんを煮豆に合わせる。 8.1時間から1時間30分ぐらい煮る。
prost 男を上げる「和食」 2007年Vol.01