京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」トップページへ
京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」の簡単ご予約 京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」オンラインショップ
懐石料理の料亭「京都吉兆」へのお問い合わせ
京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」トップページ 店舗紹介-嵐山店,花吉兆,京都リ−ガロイヤルホテル店,ホテルグランヴィア京都店,松花堂店- 料亭「京都吉兆」の今月の京料理・懐石料理 懐石料理におけるおもてなしと、茶時,魯山人,楽焼,バカラ等、器の文化 京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」イベント 京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」メディア紹介 京都嵐山の懐石料理の料亭「吉兆」徳岡邦夫のコラム
京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」メディア紹介 新聞・雑誌等
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2000年
1999年
京料理・懐石料理・日本料理の料亭「京都吉兆」メディア紹介 TV・ラジオ・他
TV・ラジオ・他
動画をご覧いただくためには
※動画をご覧いただくためには
Microsoft Media Player
が必要になります。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 [ 前のページ | 次のページ ]
茶会後記 一年あまりの「茶の湯はじめ」を終えて

ご案内をしたためただけで、茶人気取りの大威張りだった私。だが、松源院さまをはじめとするお客様全員から、すぐさま丁寧なお返事をいただいて、真っ赤になって恥じ入った。さらにお茶会の後、五通のお礼状を受け取るや、今度は青くなった。「お茶にルールはない。マナーがあるだけ」とおっしゃたのは、裏千家のお家元だった。これが「マナー」というものなのだ。そしてその「マナー」は、茶人のみのものではない。私はなんと野蛮人だったのだろう。

「無知の知」というソクラテスの言葉がある。「知らない」ということを自覚することが、ほんとうに「知る」ための出発点なのだそうである。私は茶の湯について、何も「知らない」ことは知っていた。でも、こんなに「知らない」なんて思ってもみなかった。

この一年まりの「茶の湯はじめ」の連載は、だから、「知らない」ことの発見に終始した。本当の意味での「はじめ(出発点)」は、ひょっとしてこれから先にあるのかもしれない。

―檀ふみ

 

「茶の湯はじめ」は今号で最終回を迎えましたが、檀さんにしばらくお休みいただいた後、今度は裏千家家元のご指導による「茶の湯はじめ 家元指南」を連載として開始する予定です。檀さんの新たな挑戦にご期待ください。

撮影/川名秀幸(二三八貢の手紙とも)

大徳寺・松源院の泉田玉堂老師から届いた「後礼」。檀さんの初茶会にかける真情に触れられたお言葉が綴られている。

老師による一筆「億劫相別而須臾不派離」はさらに、「盡日相対而刹那不対」という句が続く。「瞬間瞬間を大切に生きよ」という一期一会の精神がここにも息づく。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 [ 前のページ | 次のページ ]
Copyright © 2006 kyoto kitcho. All Rights Reserved.
京都スローフード協会 食コミュニティー 湯木美術館 コンプライアンス委員会 エチエ農産
個人情報保護 会社概要 リクルート English